収納を作っていると、箱が無くて困ることありますよね。
そういう方は、「箱を買ってはいけない」という思い込みをぶち壊しましょう。
私も、「箱を買ってはいけない」という思い込みを無くして、
見ていて幸せな収納を作れました。
そこで、思い込みを無くした方法をお伝えします。
シンプルな箱を使うと上手くいく

収納グッズって、たくさんありますよね。
でも、蓋つきの箱にしまって、取り出しにくい思いをした方も多いのではないでしょうか。
そこで、なんの変哲もないシンプルな箱が便利です。
こんまりさんこと近藤麻理恵さんも
- 靴の箱
- iPhoneの箱
- 化粧品の箱
など、シンプルな箱を使うそうです。
実際、使いやすい
箱を使って、収納を作ってみました。
引き出しの中に、箱を入れて仕切りにしています。

- MacBookの箱に、ドライヤーとヘアアイロン
- iPhoneの箱に、コードとイヤホン
- マスクの箱に、マスク(当たり前か)
こうしておくと、引き出しを出し入れしても
中身がぐちゃぐちゃになりません。
蓋もないので、
引き出したらすぐに手に取れます。
便利!
箱を買ってはいけない?

「きれいな箱はそんなに持ってません。」
「箱が無いので、収納が作れません。」
そう考えている方。
「箱を買ってはいけない」と思い込んでいませんか。
片づけの本で
「収納グッズを買ってはいけません」というアドバイスをよく見かけます。
それは正解です。
その近くに、「物が多いうちは」などと書いていませんか。
では、お部屋を見渡してみてください。
このブログを読んでいるあなたは、
- すっきりしている
- でもなんだかしっくりこない
と感じているのではないでしょうか。
「収納を買ってはいけない」というアドバイスを守って、
今までよく頑張ってきましたね。
おかげで、すっきりしたお部屋になりました。
これは本当にすごいことなんですよ。
箱を買ってもいい
だから、箱を買ってもいいです。
だってもう、物は捨てたんですから。
私も買いました。

やっぱり、買った箱は美しくて
見ていると心が充電されますね。
ぜひ、あなたが好きだと思う箱を探してみてください。
見つけたら、買ってもいいんです。
きっと、心地良いお部屋になりますよ。
コメント