2022-10

片づけのコツ・マインド

なぜ「1年使わなかったモノを捨てる」じゃなくて「ときめくモノを選ぶ」なの?

「1年使わなかったモノは捨てましょう」じゃなくて「ときめくモノを選びましょう」なのはなんで?と質問もらいました!結論から言えば、「ときめくモノを選ぶ方が幸せだから」です!今回は、なぜその方が幸せなのか、大いに語ります!
片づけのコツ・マインド

【こんまり®︎流片づけ】小物類の全サブカテゴリーまとめ

「小物類の片づけ、キツそう」と思ってないですか?とにかくサブカテゴリーが多いので、そう思ってしまうのも分かります。でもこれは、「小物類に何が入るのかわからない」ことと、「遠くのゴールだけ見てる」ことが原因です。そんなときはリストをカンニングしながら、チェックを入れて小さな達成感を味わっていくのがおすすめ!ひとつひとつやっていけば必ず終わります。今回は、小物類のチェックリストを作ったので、使ってもらえるとうれしいです!
片づけのコツ・マインド

もう迷わない!理想の暮らしをイメージしやすくする質問集

「理想の暮らしって言われても、イメージできない」って困ってませんか?そんなフワッと言われても、難しいですよね。そんなときは、具体的な質問に答えていくのが、おすすめです!この記事では、理想の暮らしをイメージするのに役立つ質問を集めました。「これから片づけを始めよう」と思ってる方は、どうぞ使ってください。
片づけのコツ・マインド

ときめきで選んだら、服がぜんぶなくなっちゃう?

片づけ始めたばかりのころに不安になってしまう「ときめきで選んだら、服が全部なくなっちゃうんじゃない?」ということについて、サクッとお答えしていきます。
片づけのコツ・マインド

【受付終了】お部屋をパワースポットにする♪こんまり®︎流片づけレッスン

こんまり®︎流片づけコンサルタントになるためのモニターレッスンを受けてくれる方を、募集します。まだ不慣れなところもありますが、心を込めて片づけをサポートしますので、力を貸してください♡この記事では、モニターレッスンについて詳しくお話しします!
スポンサーリンク