自分らしい生き方を叶えるために知ってほしい!そうじと片づけの違い

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「そうじと片づけって同じだよね」と思ってませんか?

似てるからごっちゃになっちゃうのもわからなくないですが、そうじと片づけは別ものです。

ここをしっかり押さえておくと、自分らしい生き方を叶えるのにすっごく役立ちます✨

そこで今回は、そうじと片づけの違いを解説します。

そうじって何?

そうじは「自然と向き合うこと」です。

どういうことかと言うと、

  • 汚れ
  • ホコリ
  • カビ

そういうのを相手に

  • スポンジでごしごし
  • ほうきで掃いたり
  • 掃除機で吸ったり
  • モップかけたり
  • 洗剤の力も借りたり

しますよね。

ところで、汚れやホコリやカビって、

よーし!お家の中に持ってくるぞー!

と自分で持ってきましたか?

多分違うと思います。

やつら勝手に出てくるんですよね😅

床に髪の毛が落ちてるのも、

髪の毛抜くぞー!

とやったわけじゃなくて、自然に抜けます。

だから、そうじって「思い通りにならない自然」と向き合うことなんです。

片づけって何?

片づけは「自分と向き合うこと」です。

片づけって、

  • ときめくモノを選び
  • 定位置を決める

と、モノ相手にやることです。

そのモノって、勝手に増えたわけじゃないですよね。

  • 買ったり
  • もらったり

自分でお家に迎え入れたのです。

それをひとつひとつ手にとって、

お店で一目ぼれしてから、ずっと大好きだな

とか、

もらったから持ってたけど、あんまりときめかないな

とか、

あのときは好きだったけど、今の自分はどう感じてるんだろう?

と、モノを通して自分と向き合うことなんです。

それはそれは自分と向き合うことなんです。

片づけが自分らしい生き方を叶えるカギ

そうじは、自然と向き合うこと

片づけは、自分と向き合うこと

ってことがわかってもらえたと思います。

ここからが本題ですよ!!

わたしが日頃から

うわああああ

ゴリ押ししたいいいいいいい

って思ってるのは、片づけです。

まあ、片づけをゴリ押ししてウザがられるのは悲しいので、大人しくしてるんですけどね(?)

自分らしい生き方を叶えるために必須なのは、自分と向き合うことなんです。

わたしも、何にときめくのかを知ったからこそ、こうやって行動できるようになりました。

もちろん、健康に暮らすためにはそうじも大事ですが、

わたしの生き方はこのままでいいのかな?

とモヤモヤしてる今こそ、片づけをとおして自分自身と向き合ってほしい!!!

そういうおせっかい心モリモリで、ブログを書いてます。

お時間の許すかぎり、他の記事もご覧くださいませ!!!!

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました