こんにちは!お千代です。
最近「代わりに片づけてほしい」と言われることが、増えました。
片づけ変態じゃない人にとってみれば、片づけってめんどくさいし、何から手をつけていいかわからないですよね。
でも、人にやってもらうのは、ちょっと待ったー!!
もったいないです。
片づけは、自分でやるからこそ最大限の効果があるんです。
そこで今回は、片づけを人にやってもらうともったいないっていうポイントをお話しします。
もったいないってなんぞや?

得意な人に片づけてもらえば、キレイになるよね?
そうそう。
得意な人にやってもらえば、きれいにはなります。
でも、プラスαでもらえるはずのものをもらわなかったみたいになります。
たとえば、先月、スマホのフィルムを買ったときのことです。
ポイントカードを忘れました。
300ポイントつくはずだったのに。
スマホのフィルムをゲットできたので、別に困らないけど

ポイントおおおおおおおおお
って思っちゃいます😅
片づけを人にやってもらうって、ポイントカード忘れるみたいなことなんです。
もったいないこと3つ
さっそく、「片づけを人にやってもらうなんて、もったいない!」ってわたしが思ってしまう理由をお話しします。
①またすぐに散らかる
片づけてもらえば、そのときはきれいです。
でも、またすぐに散らかっちゃうのです。
片づけでめちゃくちゃ大事なことは、ときめくモノを選び抜くことです。
でも、人に片づけてもらうと、ときめくモノを選びぬく工程がありません。
せいぜい、ホコリを被ったものを

これ、使わないですよね?
って言われて、捨てるくらいでしょうか。
そうやって、モノの量を変えずに収納術だけで片づけようとすると、、、、
3日後にリバウンドします。
たとえば、クローゼットの中に、服を10着入れるスペースがあるとします。
圧縮袋を使って、20着入れました。
すると、その服を着て、洗濯して、さてしまおうというそのとき

めんどくさい
ってなりますよね。
収納術に頼ると、こういうことが積み重なり、散らかってしまうのです。
それなら10着入れられるスペースに、本当にときめく10着を入れたら、しまうのカンタンです♪
②ときめき感度が上がらない
人に片づけてもらうと、大事なときめきで選ぶ工程がありません。
だから、ときめきで選ぶ力が身につかないんです。
③人生の大事な選択がうまくできない
②の続きですが、ときめきで選ぶ力が身につかないとどうなるかって話です。

別にときめきで選べなくても、困らないよ
と思ってませんか?
多分、困りません。
頭で計算して選んでもいいし、人が「これいいよ」って言うのを選んだっていいのですから。
でも、もし

自分らしく生きたい💓
と思ってるなら、ときめきで選ぶ力が大事です。
これから先、仕事やら人間関係やら恋愛やら結婚やらさまざまな選択をするときが来ます。
そのときに、ときめく方を選ぶことができたら、考えるだけで未来が楽しみになります✨
人に教えてもらうのはOK

片づけを人にやってもらうのはもったいないってことはわかった。
でも、1人じゃやる気出ないし、やり方もわかんない。
と思ってませんか?
実は、人に教えてもらいながらやるのも、OKです。
むしろ、人に教えてもらうと、片づけ卒業まで最短距離で進めます。
もし、片づけレッスンに興味があったら、わたしもモニターさん募集してるので、👇の記事をチェックしてみてくださいね♡
こんまり®︎流片づけレッスンは、代わりに片づけてせっかくのチャンスを奪ったりしませんから、安心してください😌
自分で片づけをできるように、しっかりサポートします!
コメント