なくしたくない!イヤーカフ少ない人におすすめの収納

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「アクセサリーはときめくものだけを持ちたいから、市販のアクセサリーケースは大きすぎる💭」と思ってませんか?

でも、イヤーカフをポンと置いておくと、「なくすんじゃないか」とヒヤヒヤしますよね。

そんなときは、ピルケースに入れるのがおすすめです💡

私は、「もう大丈夫」と穏やかな気持ちになれました!

そこで今回は、私が実際に収納してみた様子と感想を、お話しします。

ピルケースってなに?

ご存知かもですが、薬やサプリメントを入れるケースです。

なので、こまごまとしたモノを入れるには、もってこいです👍

100円ショップでも、売ってます。

大きさは、いろいろあるので選べます↓

  • 持ち歩き用のコンパクトなもの
  • 1か月分入るもの
  • 好きな数だけ連結できるもの

ピルケースにイヤーカフを収納してみた

ここから、実際の様子を紹介します。

無印良品で見て、ときめいたので、これにしました✨

150円(税込)でした。

開けるとこんな感じです。

はじめは「開けにくいな」と思ったのですが、慣れたら大丈夫でした。

  • イヤーカフ2個
  • マスクチャーム

を収納しました。

大好きなロムアンドのとなりです♡

私は「立てた方がときめく✨」と思ったので、立てました。

立てるメリット

  • 上からパッと見てわかる
  • 出し入れしやすい
  • 場所をとらない

立てるデメリット

寝かせた方がケースの中は見やすいかも?

実際に収納した感想

安心感って、やっぱり大事だなと思います!!

ポンと置いていたころは

大好きなイヤーカフをなくしそうで、ヒヤヒヤする

でも、そんなの気にしてたら、キリがないよ

って押し殺してました。

でも、ていねいにしまったら、穏やかな気持ちでいられます

だから、ちょっとした心のモヤモヤも、大切にしていきたいです💓

まとめ

市販のアクセサリーケースが大きすぎるなら、ピルケースにしまえばいいじゃないっていう提案でした。

「なくすかも」という心配なんて、たいしたことないと思うかもしれません。

でも、「もう大丈夫」という安心感を、ぜひ味わってほしいです

そして、ピルケースは、ときめくものを選んでみてください♡

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました