【検証】全てのモノを床にぶちまけても本当に30分できれいになるのか?

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

友達が遊びにくる前の日に、「きれいにしよう」と1日がかりになってませんか?

大好きな人がくる楽しみのはずの予定が、めんどうくさくなってきますよね。

そうならないために、片づけ祭り(ときめくモノを選び、全てのモノに定位置を決めること)をやっておくのがおすすめです。

すると、30分できれいになるのです✨

今回は、本当に30分できれいになるのか、やってみました!

始まる前に

わたしは、こんまり®︎流で片づけ祭りを終えているので

  • ときめきで選びぬいたモノだけを持っている
  • 全てのモノに定位置が決まっている

っていう状態です。

あと、ちょっと前の記事で書いたハチの1件があったので、

  • よく使うものは一時的にリビングにある
  • それ以外のモノは、ハチが隠れてないことを確かめるため、収納から出した

ってなわけで、こうなってます👇

リビングの床
自分のお部屋
机の上の写真を撮るの忘れたからおしゃれフリー素材で代用するけど、おしゃれじゃない感じに本と書類がありました

※ハチの巣は専門の業者さんにとってもらいました。心配してくださり、ありがとうございます。

実際にやってみた

やったことは、こんな感じです👇

  • 床にぶちまけたモノをしまう
  • 1階のリビングにあるモノを2階の自分のお部屋に運んで、しまう
  • 掃除機をかける
  • 熱中症にならないように、こまめに水を飲む

さあて、気になる結果は?

30分以内にきれいになりました◎

床きれい
押し入れの中もきれい
机の上もきれい

わかったこと

今回の検証をやってみて、わかったことをシェアします。

モノが少ないと早い

ときめくモノだけを選び抜いているので、そもそも持ってるモノが少なめです。

だから30分できれいになったんだと思います。

ただし、

モノが少ないほどいいんだね!

ってカン違いしてほしくないです🥺

わたしは「モノを少なくしなきゃ」って苦しくなっていたことがあるので。

あくまで「ときめくモノを選んだ結果」モノが少なくなったのです。

憧れのミニマリストを真似して疲れてしまう人に知ってほしいこと
「憧れのミニマリストの真似をしてるけど、振り回されてる」と感じてませんか?私も、憧れの人が「これを捨てた」と言えば捨てて、「これを買った」と言えば買っていました。でも、疲れます。そこで今回は、ミニマリストを真似して疲れた人に、意識してほしいことをお話しします。
ミニマリストになろうと頑張るよりも、私は私のままであるほうが幸せ
「完璧なミニマリストになれたら幸せ」と頑張ってませんか?ミニマリストを目指すよりも、持っているものを味わうほうが幸せだと思います。私も、持ち物を見て癒されています。今回は、私が思う完璧なミニマリスト像について、考え方が変わった出会い、ものの愛で方について話します。
【増やしていい?】実際にときめく物を増やしている私が「再び物を増やすこと」について解説
ときめくものを集めたいけど、「物を増やすのが怖い」と思ってませんか?そんなとき、「成長は螺旋階段」だと考えてみてください。私も、物を減らす前と比べて、考えが成長しました。今回は、物を減らしてから増やした私が、ときめく物を集めるあなたの背中を押します

定位置があるから迷わない

ごちゃごちゃになっても、

本はここ

コスメはここ

服はここ

定位置が決まっているので、考えずに体を動かすだけです。

「これどこにしまおうか?」と悩む時間がないので、すぐにきれいになりました

おわりに

ときめくモノを選び、定位置を決めておくと、30分できれいになりました!

片づけ祭りを終わらせておくと、大好きな友達が遊びにくるのを、楽しみに待つことができるのです💓

1人ではできないって方は、サポートしますのでなにとぞ👇

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました