こんにちは!お千代です。
「これ言ったら嫌われるだろうな」って思って、言いたいこと言えないことないですか?
わたしはあります。
でも、黙ってるだけだと、モヤモヤしてくるんですよね💭
そんなとき、お互いハッピーになれる伝え方ができればいちばんです。
そこで今回は、わたしが片づけについてモヤモヤしたことと、これからどう伝えていくかについてお話しします。
言いたいこと言えなくてモヤモヤしてる人は、参考になれば。
言いすぎるとうざがられる
小さいころから、家がごちゃごちゃしてるのが嫌で

お母さん、これ捨てていい?
とか

お母さん、これ使ってないよね?
とか

お母さん、これいるの?
とか言いまくってきたので、すっかり母からうざがられています😶🌫️
母のピリピリした雰囲気が嫌なので、だんだん言わないようになってきました。
成長したなあ(?)
言わないとモヤモヤする
母にうざがられていることもあり、外では「捨てていい?」を封印するようにしていました。
たとえば、前の職場でのことです。
そこには、書けないボールペンとか、古くなったチラシとかがごっそりありました。
でも、

捨てたいっ・・・・!
という思いを、グッとこらえて、仕事をしました。
いや、いくつかはガマンできずに、「捨ててもいいですか?」って聞いてから捨てましたが(汗)
でも、とにかく

捨てたい!でも、そんなこと言ったら嫌われる
って自分の中で戦っていましたね。
新しいバイト先でも、同じ戦いが起こってます。
デスクを与えられたのですが、前任者の私物(?)がごっそり。

捨てたい!

でも、そんなこと言ったら嫌われる
と、常に戦っているので、自分のエネルギーがもったいない。
もっと、みんなに役立つことにエネルギーを注ぎたいです!
※ちなみに、自分の家とか自分の仕事スペースが散らかってるのが嫌なだけです。人の家とか、人のデスクについては、「捨てたい」とか思わないので、安心してくださいね!仲良くしてあげてくださいね!
明日からの実験
今日、コーチングのコーチと話してて、

捨てたいなんて言ったら、うざいと思われるのが怖い
って思ってることに気がつきました。
でも、こういうのって本当に「うざい」と思われてるか、本人に聞かないとわからないんですよね。
「捨てていいですか?って聞いたから、怒ってるんだ」って思っていたら、お腹痛くてイライラしてるだけだったってこと、あったりします。
だから、明日からバイト先で、実験をすることにしました💡
- 「うざいと思ったら、言ってくださいね」とあらかじめ言っておく(あっけらかんとネタっぽく言うのがポイント!申し訳なさそうに言うと逆にめんどくさいぞ)
- 捨てたいって思うものがあったら「捨ててもいいですか?」と聞く
- 「うざい」と言われたら、「捨ててもいいですか?」と聞くのを、控えめにする
- どれくらいなら許されるのか、確かめる
これで、自分も周りの人も、モヤモヤしないで仕事ができたら、すごいいいと思います◎
ぜひ、言いたいこと言ったら嫌われるんじゃないかと心配してる人は、あらかじめ「うざいと思ったら、言ってくださいね」と言っておく実験を試してみてください!
片づけ以外のことでも、使えると思います。
おわりに
いつもこのブログに足を運んでくれて、ありがとうございます。
ところで、こんなに片づけのことばっかり言われてうんざりしないですか?
もし「うざいな」と思ったら、言ってくださいね♪(←ここ!あっけらかんポイント)
そしたら、ちょっと温度下げます。
そして、どれくらいならうざくなく伝えたいことを伝えられるのか、実験してみます(笑)
コメント