「あれどこにあるんだ?」って探しモノして疲れちゃう人へ

片づけのコツ・マインド

あれどこにあるんだろう?

って探しモノばかりしてませんか?

それで忘れたころに

ああ!ここにあったのか!!

ってなる..

これって、探すのも戻すのも疲れますよね。

そんなあなたに聞きたいのは、

もしかして、分散させてないですか?

です。

すぐ使える場所に置くのも間違いではないんですが、

こんまり®︎流の基本は、「カテゴリーごとに1ヶ所にまとめて定位置を決めておく」です!

こうすると、探すのも戻すのもラクになります

どういうことなのか、説明します!

分散させてない?

よく、

  • 日焼け止めは棚の上
  • 化粧水は洗面所
  • リップクリームはクローゼット

と、分散させている人がいます。

それだと

リップ使いたいなあ

どこだっけ?

ってなったり、

使った数時間後に

あれどこに置いた?

となりがちです。

リップ使うだけなのに、頭使って疲れたー😢

1箇所にまとめると?

  • 文房具なら文房具
  • スキンケアならスキンケア

とカテゴリーごとに1ヶ所にまとめて定位置を作りましょう♡

これをやると

探すのも戻すのも

めっちゃラクになります♪

たとえば、

メイクアップ用品は

このポーチに入れて、この棚に置く!

と決めておけば

探すときはそこに行けばいいし、

戻すときも仲間のところに帰してあげればいいだけ!!!

すごいカンタンです✨

だから、「カテゴリーごとに分散させない」を

推していきたいのです!!!!!!

おわりに

部屋のいろんなところに置くのも間違ってはないですが、

カテゴリーごとにまとめて「ここに置く」と定位置を決めてしまうとラクです♡

探すのも戻すのもラクになると

本当に自分がやりたいことに使う時間ができます

時と場合によっては、分散させた方がいいこともあるので、よくわからないって人は、ぜひ相談してください。

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
片づけのコツ・マインド
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました