こんにちは!お千代です。
実は、10年ほど前に宝塚音楽学校を受験してます。
あの宝塚歌劇団に入る人を育てる、あの宝塚音楽学校です。
外見も華やかではなく、バレエも2年しかやってなくて、身長145cmのくせにです。
なんて身の程知らずなんだろうって思いますよね?
わたしも、身の程知らずが恥ずかしくて、10年間ひた隠しにしてました。
でも、身の程知らずってめっちゃ強いってことに気づきました。
そこで今回は、身の程知らずでよかったことを書きます。
宝塚音楽学校を受験した話
まずは、外見も華やかではなく、バレエも2年しかやってなくて、身長145cmのわたしがなんで宝塚音楽学校を受験しようと思ったのかを話します。
歌って踊る人への憧れ
小さいころから、歌って踊る人に憧れていました。
特にこの3つは憧れがすごかったです👇
- ミニモニ。
- 天才てれびくんに出てる人
- ディズニーチャンネルに出てる人(セレーナ・ゴメスとか、マイリー・サイラスとか)
母に、

テレビに出る人になりたい
と勇気を出して言ったら、

宝塚音楽学校ならいいよ
と言われました。
なんか違くね??と今なら思いますが、そのときは素直に宝塚音楽学校を受けることにしました。
まあ、浮き沈みの激しい世界で苦しんでほしくないという、母なりの愛だったのかもしれませんね💓
バレエを習った
宝塚音楽学校について調べると、バレエは習っておいた方がいいらしいぞってことがわかりました。
それで、プロを何人か輩出してる割と強めなバレエスクールに入りました。
先生に

遊びじゃないので、基礎からしっかり身につけたいです
と言って、15歳なのに9歳のクラスに混ぜてもらいました。
それでも、3歳からプロを目指してきたみんなとはレベルが違いすぎて、「うわあああああああ」ってなりました。
1日に腹筋100回やって、背筋50回やって、内転筋の筋トレ30回にストレッチもやって、レッスン中は目と耳をギャンギャンに開いて吸収する、全力少女でした。
だって、歌って踊る人になりたかったんです。
いざ受験
書類出したら全員面接っていう太っ腹な制度だったので、試験会場へ。

周りのみんな美しすぎない?
美人って、生まれ持ったものだと思うじゃないですか!
それが違うんですよ!
顔がどうのこうのというよりも
- 姿勢
- 笑顔
- 振る舞い
なんかそういうものを全て100点にしてて、ものすごい華やか🌹
圧倒的な差を見せつけられました。
周りに溶け込むために、いつものムスっとした表情をムリやり変えてほほ笑みを絶やさないようにしたので、家に帰るころには地面に吸収されるかと思うほど疲れてました。
で、結果が気になりますよね?
予想通りだと思いますが、落ちました。
身の程知らずでよかったこと
ここまで読んで、

身の程知らずがムダなことをしちゃって、恥ずかしい
って思いませんでしたか?
わたしはそう思ってました。
恥ずかしくて、親友にも言ってないし、海くんにも言ってないです。
でも、最近になって、身の程知らずだからこそ、いろいろな経験ができたって思えるようになりました💓
ここから、宝塚音楽学校を受験して、得られたことを書きます。
姿勢がよくなった
中学生のころまで、母から

骨が曲がってるんじゃないか
と心配されるくらい姿勢が悪かったです。
わたし自信、

歩くときは、足元の地面を見るものだ(?)
と信じてました。
それが、バレエを習ったら、姿勢が人並みによくなりました。
バレエ習うって、姿勢を常に意識させられますからね。
歩くときは前を見ることも、よーくわかりましたよ!
姿勢がよくなったことで、

自分はキレイだ
って思えることが増えました◎
よかったよかった。
自信がついた
姿勢がよくなったので、自信が500000000000009%アップしました(当人比)。
だってそれまでは

ごめんなさい。わたしみたいな人間が、あなたの視界に入って
という気持ちで人と接していたのです。
そりゃあ、いつでも「早く家に帰りたい」ってなるの、納得です。
それが、

人が通ります
って感じに変わったんです。
さらに、小学生に混ざって練習をがんばったら、先生から

ものすごい速さで成長するから、みんなにとってもいい刺激になったよ
と褒めてもらえたのです。
それで

わたしは案外どこでもやっていけるのかも
って、新しい環境にもビビらなくなりました。
と言ったらさすがにウソです。
だけど、前よりはビビらなくなりました!
- 演劇サークル
- 大学院での研究
- さまざまなアルバイト
👆こういうことに挑戦できたのも、自信がついたからです。
新しい挑戦からも、たくさん得られたものがありました。
そこで得たものから、また新しい経験が増えて、また得られるものがありました。
たとえば、
自信がついた
↓
研究室でもやっていけるでしょって思って、がんばれた
↓
先生が論文の書き方を指導してくれた
↓
文章力が500%アップした
↓
人から「おもしろい文章書くね」とほめられた
↓
調子にのってブログを始めた
↓
キリがないので、この辺でやめときます。
これからも身の程なんて知ったこっちゃない
そんなわけで、身の程を知らなかったから得られたものが、ものすごいたくさんありました。
さて、わたしは今、こんまり®︎流片づけコンサルタントを目指しています。
片づけが好きだから、ただそれだけでです。
フリーランスで自分の好きなことやって生きていける人なんて、ひと握りの人だけですよね?
それに、
- マーケティングの知識
- カリスマ性
- 結婚や子育てなどの経験
- SNSに映えるビジュアル
そんな成功する人が持ってそうなものを、わたしは持ってないんです。
でも、身の程をわきまえて諦めようとは思いません。
だって、身の程知らずだからこそ得られるものはたくさんあるってことを、身をもって知っちゃってるんですもん。
おわりに
ここまで読んでくれたってことは、「身の程知らずかもしれないけど、やってみたいことがある」って思ってるんじゃないですか?
ぜひ、一緒に「身の程知らず部」の活動をしましょう。
活動したら、コメントで報告してくださいね!
コメント