やりたいことを行動に移すたった1つのコツ

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「やりたいことはあるけど、なかなか行動できない」と悩んでませんか?

そんなとき、todoリストを見直すのおすすめです。

わたしも、やっとこさ、やりたかったことができました。

そこで今回は、実際にtodoリストを整理した様子をお届けします。

やりたくないことまでやろうとしてない?

やらなきゃなあ

と、思いながら何週間もtodoリストに載ってることってありません?

それは、多分あなたがやりたくないことですし、得意でもないことに違いありません。さらに言えば、もうそんなに寝かしてしまったのだから、やらなくてもいいことなのかもしれません。

「Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書」川原卓巳

川原卓巳さんは、こんまりさんのプロデュースをしてる人です。

この本を電車の中で読んでいたら、この言葉がぐさっと刺さりました。

実際にtodoリストを見直してみた

ぐさっと刺されたまま、さっそく電車の中でtodoリストを開いてみました。

4月からずっと

これもやった方がいいよな

と思って、期日を先延ばしにしていた数々のtodoたちがそこには並んでいました。

それで、「ときめき」で選んでみました。

やらなくてもいいし、やりたくないことばかりでした。

LINEスタンプ作ろうとして挫折したことが、バレちゃいましたね。

todoリストを見直してよかったこと

今日、Mac Bookのバックアップについて調べることができました!

それ、やりたいことじゃなくて、やるべきことじゃない?

って思った人は、正直に手を挙げてください。

違います。

やりたいことです。

わたしは、安心して生きていたいので、パソコンのバックアップがちゃんと取れているとか、地震対策がしっかりできているとか、そういう状況にときめきます。

なので、やりたいことを行動に移すことができたってことです。

todoリストに色々書いてあったときは、

うわーいっぱいある

と、うんざりして、すぐにスマホを閉じちゃってたんですよね。

でも、すっきりしたことで

バックアップのこと調べよう

って、すぐに行動できました◎

おわりに

todoリストを整理するの、ぜひやってみてほしいです。

きっと心軽くなります。

でもわたしは昨日、海くんとすれ違ってケンカしたので、心重いです。

みなさまからの暖かいメッセージをお待ちしております。

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました