こんにちは!お千代です。
「理想の暮らしって言われても、イメージできない」って困ってませんか?
そんなフワッと言われても、難しいですよね💭
そんなときは、具体的な質問に答えていくのが、おすすめです!
この記事では、理想の暮らしをイメージするのに役立つ質問を集めました。
「これから片づけを始めよう」と思ってる方は、どうぞ使ってください👍
なぜ理想の暮らしをイメージするの?
まず、なぜ片づけで理想の暮らしが大事なのかをお話します。
これは、ゴールをしっかりイメージしておくと、ちゃんとたどり着くから。
たとえば、

横浜で待ち合わせしようね
って友達と約束したとします。
でも、それだと、一生会えません😅
横浜は広いですからね。

10時に横浜駅の某コーヒーチェーン店前で待ち合わせね
と、具体的にしておくから会えるのです。
片づけもそれと同じです。
自分がどんな暮らしをしたいのか、リアルにイメージできるほど、叶いやすくなります✨
理想の暮らしをイメージしやすくする質問集
質問の答えをノートに書き出してみると、いいと思います!
何をしてるときがいちばんときめく?

- ワクワクすること
- ほっとすること
- キュンとすること
などを書いてください。
このときの感覚が、ときめきです!!
休みの日は何をしてる?


今日は1日休みだー!!
って日に、何をしてますか?
やれって言われてないのにやってるってことは、好きなことの可能性アリです!
子どものころ(小学校低学年くらいまで)にどんなことに夢中だった?


勉強しなきゃ
掃除しなきゃ
と考えなかったあのころ、何が好きでしたか?
今も好きなことのヒントが、そこにあるかもしれません。
理想のインテリアは?

今すぐ実現できるかどうかはどうでもいいので、

お金は無限にあるし
住む場所も自由!
と、制限をとっぱらって書いてみてください!
理想の朝起きてから出かけるまではどんな感じ?


こんなふうに朝を過ごせたら
幸せだろうなー💓
って思うような過ごし方を考えてみてください!
眠りにつく前はどんなことをして過ごしたい?

仕事から帰ってきて、どんなことをして過ごしたいですか?
理想を叶えた自分はどんな感じ?

目を閉じて、理想を叶えた自分になったとイメージしてください。
どんな服を着ていますか?
誰が近くにいますか?
何が見えますか?
イメージできたらやってほしいこと(重要)
次にやってほしいのは、「なんでその暮らしがしたいのか?」と理由を考えることです。
この理由がストンと腹に落ちてないと、変な方向に走っていきがちだからです。
たとえば、自分が苦しくなるほどにモノを捨てまくるとか(過去のわたしです)
だから、本当はこれがいちばん大事です!!!
どうやるかと言うと、

なぜ白いインテリアがいいの?

白を見ると心が落ち着くから

なぜ落ち着きたいの?

落ち着いたら、自分らしく仕事ができるから

なぜ自分らしい仕事をしたいの?
こんなふうに、最低5回は「なぜ?」を繰り返してみてください。
きっと、本当はなぜ片づけたいのか、気づくと思います。
この気づきを大事にしてください。
これはもう、紙に書いて、壁に貼ってもいいくらい大事なことです。
片づけを忘れても、この気づきは忘れないでください。
おわりに
理想の暮らしをイメージできましたか?
イメージできたって方は、次はStep1の衣類の片づけに進みましょう!
もし、1人でイメージできなかったら、レッスンもありますので、どうぞ頼ってくださいね💓
コメント