メンタルが安定する♡安心できるお部屋を作るヒント7つ

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

安心できるお部屋があるとメンタル安定するって記事、たくさん読んでくださりありがとうございます。

「でも、どうすれば安心できるお部屋が作れるの?」と思ってませんか?

安心って自分の心が決めることなので、人に教えてもらえるものじゃないです。

でも、「これがあった方がいいかな?」とか、考えるヒントがあった方が近道かなと思います。

そこで今回は、わたしなりの安心できるお部屋の作り方を紹介します。

安心のヒント

本当に安全かどうかはさておいて

あーこの部屋にいると

ホッとするなー

落ち着くなー

って思えることが大事です💓

さっそくいってみましょう▶️

清潔感がある

目に見えないけど、怖いものってありますよね。

  • ウイルス
  • ハウスダスト
  • カビ

ヤツらがいるかもっていう不安を、取り除いておきたいのです。

たとえば、

今日めっちゃ疲れたー

床にごろんとしたい

でも、ダニに噛まれたらイヤだ

と、不安になってしまうので、わたしは床にラグを敷くのをやめました。

ちゃんと洗えって話かもしれませんが😅

清潔を保つ労力にときめかないなら、いっそ手放すのもアリだと思ってます。

転びにくい

何ごとも転ぶのを恐れていては始まらないですが、やっぱり転びたくないです。

目の前が急に床になると、びっくりするじゃないですか😢

疲れたときに、電気を消してまっくらな中でストレッチをするのが好きなのですが、

さあて、歯みがき歯みがき

と歩き出すと、机にぶつかったりします。

なので、せめて床の上にはモノを置かないように心がけています。

つまづかない!

それだけでも、安心してまっくらにできるので、心休まります。

目に優しい色

パキッとした色を見ると

はっ!!

危険なことがあるのかも!!

と、気合が入ってしまいます。

  • ショッキングピンク
  • 黄色と黒のシマシマ
  • 蛍光イエロー

そういうのって、「みんな気をつけてねー!!!!!!(大声)」って感じがしませんか?

なので、白とかベージュとか、薄ピンクとか、そういう色を意識的にも無意識的にも集めてます。

目に優しい色を見ると、安心できます。

モノの定位置がわかりやすい

何かあったときに、モノの定位置がわかってることって、大事です。

去年、自転車に乗っていたらハチに刺されて、急に病院に行くことになったとき

保険証と病院のカードは引き出しの1番上の段の奥の右側にあるオレンジ色のポーチに入ってるから、ポーチごと持ってきて!

と、妹に頼むことができました。

あと、先日のハチが部屋にいるかも事件のときも、「定位置がわかっていてよかったな」って思いました。

何かあっても大丈夫って思えると、安心できます💓

ちょうどいい室温

ちょうどいい室温だと、外で疲れたときに安心して引きこもれます。

でも今のわたしの部屋にはエアコンがありません。

引きこもりたい!!!!!

でも、熱中症はこわい

と迷ったあげく、寝室のエアコンをつけてお布団にくるまるので、100%寝てしまいます。

そして、夜に眠れなくなるという。

エアコンをつけて、安心して引きこもれるお部屋にするのが、夢です。

室外機がコンパクトらしいので、これがいいなあ👆

ラジオがある

災害があったとき、ラジオは助けになります。

それを知ってるからこそ、ラジオがあると

何かあっても大丈夫

っていう安心感がプラスされる気がするのです。

家では寝室と居間に1つずつラジオがあります。

でも、わたしのお部屋にはないので、これも欲しいです。

居間にはこれがあるんだけど、スマホも充電できるので本当に心強い👏

頭を守れる

地震があったときはまず頭を守るってよく聞きますよね。

なので、頭を守れるモノがあった方がいいと思います。

今はとりあえず、机の下にもぐってますが、「プチプラ防災」にはクッションや座布団を置いておくといいって書いてありました。

今後、買おうと思います。

おわりに

本当の安全を求めたらキリがないので、わたしにとっての心が休まることを紹介しました。

なんか最後の方、欲しいものリストみたいになっちゃったのですが😅

ピンとくるものがあったら取り入れたり、「ダニは気にならないから、ふわふわのラグがある方が安心できるなあ」とか考えるヒントにしてくれたりしたら、嬉しいです💓

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました