【よくあるアドバイス】「不安だから」と物を捨てないのはだめ?不安を受け入れた上で決めよう

「不安だから」という理由で物を捨てないのはだめ? Uncategorized

「将来が不安だから物を捨てないなんてだめ」ってアドバイス、よく聞きませんか?

でも、将来の不安で物を取っておくのも、ありだと思います。

私も、「将来の不安を理由に物を取っておくのはだめ」ってアドバイスを信じていましたが、自分で決めていいと気づきました。

そこで今回は、捨てられない理由の深掘りの仕方、私が捨てなかった話、将来の不安に対する考え方、よくあるアドバイスの捉え方をお話しします。

捨てられない理由の深掘りの仕方

まず、将来の不安で捨てられないのか別の理由があるのか知るため、深掘りしてみましょう。

捨てようとしたけど、こんな捨てられない理由が思いつくことありませんか?

  • 高かったから
  • もったいないから
  • まだ使えるから

実は、この理由は本質ではありません。

「なぜそう思うの?」と、何回か自分に聞いてみてください。

例えば、こんな感じです。

Q「穴空いている靴下を捨てられないのはなぜ?」
A「穴をふさげば履けるから、捨てるのもったいない」
Q「何で穴を塞いででも履きたいの?」
A「新しい靴下を買いたくないから」
Q「なぜ新しい靴下を買いたくないの?」
A「将来お金がなくて困るかも」(不安)

自分の中ですとんと腑に落ちるところまできたら、その答えが自分の本質の悩みです。

将来の不安で捨てられないと思ったら、この先が参考になるかもしれません。

穴が空いた靴下を捨てない私の話

私は、穴が空いた靴下を捨てられません。

理由は、先ほどの例にもあったようにこうです。

Q「穴空いている靴下を捨てられないのはなぜ?」
A「穴をふさげば履けるから、捨てるのもったいない」
Q「何で穴を塞いででも履きたいの?」
A「新しい靴下を買いたくないから」
Q「なぜ新しい靴下を買いたくないの?」
A「将来お金がなくて困るかも」(不安)

冷静に考えれば、靴下は3足1000円なので、これで将来困ることはないと思うのですが。

でも、捨てようと思うと将来の不安がひょっこり出てきてしまうのです。

それで、捨てずに、穴を塞いで履いています。

私の場合、穴を塞いで履いていると、将来の不安が少し和らぎます

「不安があってもいい」と考える

不安は良くない感情だと言われがちです。

でも、将来の不安がなかったらどうなるでしょうか?

きっと、お金を湯水のように使ってしまって、一文なしになってしまいます。

だから、不安は自分を守ってくれてるんですね。

不器用だけど、根はいいやつです。

「不安でもいい」と思うと、ちょっと安心できます。

安心した上で、物を捨てるかどうかは決めたらいいと思います。

ついでに、私が好きな本から、ありがたい言葉を引用します。

人は「これでいいんだ」って思えると前に進める

逆に「こんな自分だめだ」って思ってたら変われないんです

「やっぱり、それでいい。人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法」より引用

「不安だから」と物を取っておくのはだめ?

片づけ本に、こんなアドバイスが並んでいます。

  • 「将来の不安で物を取っておくのはダメ」
  • 「物を取っておくと、その不安が現実になります」
  • 「理想の自分は、それを使っていますか?」

これらは、物を全く捨てられずに困っている人の背中を押す役割があります。

でも、物を捨ててスッキリしたお部屋に住んでいるのに「もっと捨てなきゃ」と焦っている私には、毒が多すぎます。

不安で物を取っておくと、その不安が現実になるかどうかなんて、証明できないです。

それを信じるかどうかは、自分が決めていいのです。

これは、「頑張れ」って言葉に似てる気がします。

応援してほしいときは嬉しいけど、自分を追い込みすぎて疲れているときはいらない言葉ですよね。

だから、辛口アドバイスは一旦横に置いておきましょう。

その上で、自分はどうしたいのか考えます。

もしも「これを持っていると、今感じている不安が少し穏やかになる」って納得できるなら、捨てなくてもいいと思います。

もちろん、「冷静に考えれば、新しい靴下は買える」と捨てるのもありです。

まとめ

今回は、自分が納得できるなら将来の不安を理由に物を取っておいてもいいということを、お話ししました。

あなたの捨てられないものは何ですか?

ゆっくりでいいので、向き合ってみてください。

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました