布団カバー洗うと気持ち良い!めんどくささ回避方法も紹介

Uncategorized

「布団カバー洗うの、めんどくさい」と思ってませんか?

ぜったい洗った方がいいです。

私も洗ったら、気持ちよく眠れました。

そこで今回は、なぜ布団カバー洗った方がいいのか、実際洗ってよかったこと、めんどくささを回避する方法を紹介します。

なぜ布団カバー洗った方がいいのか?

スピリチュアル的に、良いらしいからです。

画像はイメージです。

突然どうした?って感じですが、最近スピリチュアルにはまってます。

なぜかというと、考えすぎてるときに、ガチガチの頭を壊してくれるからです。

あと、私は理系の大学院で研究をやって、「科学って、なんにもわかってないんだな」ということがわかりました。

科学は人間の考えたことを、後ろからのろのろついてくるしかできないんです。

だから、スピリチュアルの考えも、ほどほどに取り入れていきたいです。

先日読んでいた本の著者、美湖さんがYouTubeで「3月21日までに、布団カバー新しくするなり、洗うなりしてください。そうすると上手くいきます」って感じのこと言っていました。

それで、布団カバーを洗うことにしました。

洗ってよかったこと

とにかく、気持ちいいです。

寝るためにお布団に潜ったとき「わー✨幸せー💕」ってなります。

清潔であることが、こんなに心を満たしてくれるなんて、盲点でした。

しかも、カバーは洗濯機で手軽に洗えます。

太陽のおかげで、3時間後にはしっかり乾いてました。

お金かかってません

最高です。

めんどくささを回避する方法

私なりに、めんどくささを回避する方法を考えました。

参考にどうぞ。

無印良品の布団カバーにする

普通の布団カバーを外したりつけたりするのが、めんどくさいです。

このめんどくささが、いつもシーツだけ洗って満足していた所以です。

長いファスナーをジーって開けなきゃいけないし、リボンで四隅を結んであるの外さなきゃいけないです。

乾いたら、今度はリボンで結ばなきゃいけないし、長いファスナーをまたジーって閉めなきゃいけないです。

めんどくさいよーう。

そこで、話題になっている無印良品の布団カバーを買いました。

これは、工夫されています

  • ファスナーは、短い片についている
  • リボンじゃなくて、パチンと留まるスナップボタン
  • 手を入れるための穴があるので、布団カバーに頭を突っ込んで作業する必要がない

ということで、布団カバー取り外しのめんどくささが、軽減されました

レビューでは、ベッドの柱に引っかかって困るとか書いてありましたが、私は和室でお布団を敷いて寝ているので、関係ありませんでした。

1枚しか買わなかったので、もう1枚買いたい。

下に貼っておきますが、アマゾンでは私が使ってるのとは違う素材のしかなかったです。楽天を参考にしてください。

風水の本を読んでやる気を出す

スピリチュアルついでに、風水の本もたまに読みます。

風水といえば、変な形の鏡を置いてくださいとか、塩を盛ってくださいとか、そういうこと言われそうであんまり好きじゃないって思ってました。

しかし、この本はそういうやばそうなテクニックはそんなにありません。

本質的なことを、教えてくれてるみたいです。

読むと、掃除をしようと思える本です。

なので、私のように「掃除めんどくさい」ってなりがちな人におすすめしたいです。

まとめ

布団カバーを洗うとスピリチュアル的にいいし、気持ちいいし、手軽に無料でできるっていう話でした。

せっかくあったかくなってきたので、布団カバーを洗って、気分を爽やかにしていきましょう。

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました