こんにちは!お千代です。
「服の数って、いくつがいいの?」と悩んでませんか?
憧れのインフルエンサーのマネをしても、なんかしっくりこないんですよね😅
そんなとき、心や体の声を聞いてみるのがオススメです。
わたしは気づいたら、ちょうどいい量をキープできるようになってました✨
そこで今回は、心や体の声を聞くってどんな感じなのかをお話しします。
数を決めるとしっくりこない
前は、

服は1シーズン10着って決まってたら、シンプルでわかりやすくて
管理もしやすそう
って思ってました。
当時、ものすごくたくさん読んでいた本はこれです👇
同じようにそろえようとして

うまくできない
ってなって、また別の人のブログ読んで、

そんな高い服買えない
ってなって、また別の人のマネをしようとするっていうことを繰り返してましたね😅
でも、人のマネしてもうまくいくはずないです。
だって、その人とは仕事も趣味も、家族構成も、好きな服も、ぜんぶ違うんです。
たとえば、ワンピースなら1つで完成するからラクっていう考え方もあるけど、体温調節しにくいのでわたしはあまり好きじゃないです。
それに、自分だって、変わっていきます。
たとえば、ニートのときは月に1回病院に行くくらいだったので

外出できる服は1着あればいい
って感じでしたが、バイトするようになったら

洗濯が追いつかないよー
ってなりました。
だから、数でカチッと決めようとしても、あんまりうまくいかないんです😢
心と体の声を聞くって?
数を決めるのをやめて、じゃあどうしたかっていうと、心と体の声を聞いてます💓
「どういうこと??」って思ったかもしれないですね。
たとえば、わたしの場合
服が多すぎると
- クローゼットを開けたときに「うっ」ってなる
- 引き出しにしまうときに肩に力が入る
- 入りきらない服が山になってて、目に入ったときにテンション下がる
服が少なすぎると
- 朝「この1択しかないのかあ」とテンションが下がる
- クローゼットを開けたときに、さみしい気持ちになる
- 服がすぐに毛玉だらけになって、心がカサカサする
って感じです!
この辺の感覚は人それぞれなので、

今どう感じるかな?
って自分に聞いてみてください。
それで、多すぎたら、お役目終了の服には「今までありがとう」と言って手放します。
少なすぎたら、新しく買いにいきます。
そうやっていると、数は増えたり減ったりするけど、自分にとってしっくりくる量がキープできます◎
おわりに
服の量も、頭だけでなんとかしようとすると、うまくいきません。
そんなときは、心と体の声も聞いてみましょう♡
この感覚がわからないって方は、一度こんまり®︎流で片づけてみるのがオススメです👇
1人では難しいこともあると思うので、そういうときは人に頼っても大丈夫です👇
自分が苦手なことは人に頼ったら、丸い地球になると思います!
コメント