こんにちは!お千代です。

小物類の片づけ、キツそう
と思ってないですか?
とにかくサブカテゴリーが多いので、そう思ってしまうのも分かります。
これは、「小物類に何が入るのかわからない」ことと、「遠くのゴールだけ見てる」ことが原因です💭
そんなときはリストをカンニングしながら、チェック✔️を入れて小さな達成感を味わっていくのがおすすめ!
ひとつひとつやっていけば必ず終わります👍
今回は、小物類のチェックリストを作ったので、使ってもらえるとうれしいです!
チェックリストの使い方

これならできそう
と思うところからやってみるのもいいですし、順番を考えるのすらめんどくさい人は、上から順番にやってください!
そして、できたところにチェック✔️を入れて、達成感を味わっていきましょう!

自分なりにしっくりくるカテゴリーわけがあったら、
そちらを優先してくださいね
小物類のチェックリスト
CD・DVD類
□CD
□DVD
スキンケア用品
□スキンケア
□ヘアケア
□バス用品
メイク用品
□ベースメイク
□ポイントメイク
□ブラシなど
アクセサリー類
□アクセサリー
□ヘアアクセサリー
□ネクタイ
貴重品類
□印鑑
□通帳
□クーポン券・商品券
□カード
機械類
□パソコン関係
□スマホ関係
□コード類
□電池
□美容・ダイエット用機器
生活用具
□文房具(道具系、紙系、手紙系)
□裁縫道具
□寝具(布団、カバー、シーツ)
□タオル
□癒し系グッズ(アロマオイルなど)
□工具類
□冠婚葬祭用品
□季節用品
□防災グッズ
□傘・雨具
生活用品
□薬類
□洗剤
□ティッシュ
□トイレットペーパー
□ビニール袋・紙袋
趣味のモノ(空欄はあなたの趣味に合わせて使ってください)
□レジャー用品
□ぬいぐるみ
□
□
□
キッチン用品・食料品
□作る道具(お鍋、おたまなど)
□食べる道具(食器、カトラリーなど)
□食べモノ(調味料、乾物など)
おわりに
今回は、小物類のサブカテゴリーをお伝えしました。
リストを眺めているだけじゃなくって、実際にやってみてくださいね!
助けが必要な方は、片づけレッスンもやってるので、こちら見てみてください👇
コメント