【片づけレッスン詳細】好きを仕事にしたい人のための片づけレッスンについて

片づけのコツ・マインド

こんにちは、お千代です!

片づけレッスン気になると思ってくれて、このページにたどり着いてくれて、

ありがとうございます!

この記事では、片づけレッスンについて、詳しくお話ししていきます✨

わたしのビフォーアフター

ときめきで生きてなかったときと、ときめきで生きるようになった今を比べてみます。

ときめきで生きてなかったとき

大学生〜社会人1年目(公務員)のころ、

「正解」を選ぶようにしていたら

生きる意味ってなに?

がんばって仕事してるのに、毎回怒られる…

やりたいこと仕事にできる人は一握りだから、そんなこと考えちゃダメ

メンタルが弱いんだから、休みやすい仕事にしなきゃ

いつも、自分の生き方にモヤモヤしていたし、

世界が灰色に見えていました😢

ときめきで生きるようになって

ちょっとずつですが、「ときめく方」を選べるようになって

毎日楽しくて、

「生きる意味ってなに?」って考えなくなったなあ

好きな片づけのこと話しただけなのに、すごい感謝される

ちゃんと自分の人生を生きてる!!

死にたくないから、ちゃんと右左右をよく確かめて、横断歩道を渡ろう

好きなことを仕事にするために、たくさん悩むこともあるけど、

それ含めて幸せだなあ

と思えるようになったのです!

ときめきで選ぶ力が身につく片づけ方法

ときめきで選ぶ力を身につけるために

ぜひぜひやってほしいのが、こんまり®︎流片づけです!

 2010年に出版した初めての著書『人生がときめく片づけの魔法』が世界40カ国以上で翻訳出版され、シリーズ累計1400万部を超える世界的大ベストセラーに。「KONDO」という言葉がアメリカでは「片づける」という意味として使われるようになるなど、社会現象となる。2015年、米『TIME』誌で「世界でもっとも影響力のある100人」に選出され、活躍の場を海外に広げている。 2019年よりNetflixにてスタートした冠番組『KonMari—人生がときめく片づけの魔法—』が190カ国で放映され、エミー賞2部門にノミネート。2021年に公開された新シリーズ『KonMari〜“もっと”人生がときめく片づけの魔法〜』はテレビ界のアカデミー賞といわれるエミー賞を受賞<デイタイム・エミー賞>。 

Konmari Media Japanホームページより引用

↑なんかすごそうな言葉が並んでいる。

これを見せてわたしが言いたいのは、「人気があるからいいらしいよ」なんて

タピオカやバナナジュースみたいなことじゃなくって、

これだけ、いろんな人の人生を変えてきた本質的な片づけ方法ってことなんです!

そして、わたしはこのこんまり®︎流片づけを

  • 養成講座修了
  • モニターレッスン70時間+全てレポート提出
  • モニターさんの片づけ卒業(全てのモノに定位置が決まった)
  • 認定試験を合格

と、ちゃんと学んで身につけた人間なのです(すごいでしょ)

だから、正しく楽しくこんまり®︎流片づけをやりたい人は、

安心してついてきてください

あなたのこんな未来をお手伝いします

片づけレッスンをとおして、こんなふうになってほしいなと思ってます。

やりたいことが見つかった✨

勉強もSNSでの発信も、自然に続けられている!

行動したおかげで、

好きなことが仕事になってきてる!!

こんな生活で疲れていませんか?

「好きなことが仕事になったら、それはいいよな」と思いながら

毎日仕事行くのでいっぱいいっぱい

やりたいことなんか考えてられないよ

勉強しようと思ってもなかなか続かない

やりたいことはなにって聞かれても

そんなものはないよ…

周りに迷惑かけていて

仕事、向いてないなあ

なぜか時間もお金も溶けていく…

自分のために投資してる人って

人生2回目なの?

家に帰っても、リラックスできなくて

いつもなんとなくだるい

そうなっているのは、あなたがダメな人だからとか

そんなことはなくって

片づいてないせい

だったりします!!

  • ごちゃごちゃした空間で目からエネルギー奪われる
  • 机の上が散らかってるから、勉強しようと思ったタイミングを逃してしまう
  • 手放す経験が少ないから、自分にとって、本当に大切なことが見分けられない
  • 「スマホどこ?」「カギどこ?」と時間がなくなる
  • 「あれ?これ持ってたのに、また買ってきちゃった」とお金がなくなる
  • 床がせまくて、ちまっと寝るしかないから、疲れが取れない

片づいてないばっかりに、うまく走れないの

もったいないよ😢

でも、片づけニガテすぎて、

なにをどうすればいいのかわかんない!!

そんなときこそ、ぜひわたしを頼ってください!!

こんまり®︎流片づけの正しいやり方を自分のペースで教えてもらえるし

片づけがうまくいっている人に会うことでマインドもうつるし

ひとりでがんばるよりも

早く楽しく片づけが終わる!!

片づけレッスンはすばらしい!!(と自分で言っちゃう🤣)

とにかく、片づけは

ひとりでがんばらなくていいんです!

むしろ、自己流で試行錯誤すると、変な道に迷い込んでしまう(by経験者)

だから、片づけのプロと

二人三脚で進めていきましょう!

レッスンでは何をするの?

ご自宅にうかがい、こんまりメソッドを使って

  1. 理想の暮らしをイメージする
  2. ときめきでモノを選ぶ
  3. 定位置を決めて、収納する

を実際に手を動かしてもらいながら、進めていきます。

何回か(回数は個人差あります)レッスンをして卒業までサポートします。

1回のレッスンの流れ

①ヒアリング

どんなことに困っているか、どんな暮らしをしたいのかを、明確にします。

ここがはっきりしてると、途中で挫折するのを防げます!

②ときめきチェック

カテゴリーごとに全部出して、ときめくモノを選びます。

「衣類→本類→書類→小物類→思い出品」と正しい順番で進めるので

うまくいきやすいです!

マンツーマンなので、その都度、必要なタイミングで考え方のヒントをお伝えしてますし

迷うことがあったら、その場ですぐ相談できます!

③定位置決め

ときめく収納を一緒に考えながら、作っていきます!

シンプルで使いやすいのが特徴です✨

レッスン回数について

レッスン回数は、持っているモノの量、判断スピード、どれくらい宿題をやるかなど

本当にひとりひとり違うし、

終わってみてはじめてわかることなので

「必ずこの回数で卒業できます」とは言えないのですが、

たとえばこんな感じだよというのを紹介します。

あくまで目安として、参考になれば。

実家ぐらし(自室のみ)

1〜3回

  • 1回目:ヒアリング・衣類
  • 2回目:本類・書類
  • 3回目:小物類・思い出品

ひとり暮らし

3〜5回

  • 1回目:ヒアリング・衣類
  • 2回目:本類
  • 3回目:書類
  • 4回目:小物類
  • 5回目:思い出品

ご家族暮らし

5回〜10回

  • 1回目:ヒアリング・衣類
  • 2回目:本類
  • 3回目:書類
  • 4回目:小物類
  • 5回目:小物類
  • 6回目:小物類
  • 7回目:思い出品

ご家族暮らしの場合でも、「他人のモノには手をつけない!」なので、

キッチンなど共有スペースはご自身が管理している場合のみ片づけをします。

実際にレッスンを受けた方の感想

20代・会社員
20代・会社員

今の状態から抜け出したい!と思う事があり、今身につけたら人生において長い期間自分の為になると思ったため、片づけレッスンを受けることにしました。

申し込み時は、もともとの部屋が乱れていて匙を投げられないか不安でしたが

片づけレッスンを卒業した今は、これからもっと自分のときめきを大切にしたい!逆に今までおざなりにしていた自分のときめきの分までこの後の生活を素敵にしたい☺️と思っています。

また、片づけ前は悩んでもどうにもならない事に執着していたのですが、ときめく方へ心地よい方へ、自分を大切にする方へ関心の方向性が変わりました。

ひとりで片づけたときとは、集中力と物との向き合い方が違います。

物と向き合った時のモヤモヤをおちよさんに話す事で言語化できるので、1人の時よりも丁寧に物と向き合うことができます。

片付けにかなりの苦手意識や挫折感を持っていましたが、 素直に聞いてやってみよう!の気持ちでスタートしたら自然と定着していきました。

20代・フリーランス
20代・フリーランス

まさかあんなにスッキリするなんて! 自分でも思ってもみませんでした😂 一つずつステップを踏んで進んできたので、 最後は気づいたら終わってた!片付けられちゃった!っていうか感じで! 部屋のビフォーアフターを見比べると一目瞭然なのですが、私そんなにすごいことした!?って思うくらい、自然と片付けられていることにびっくりしました!!

10代・学生
10代・学生

勉強が一段落付いてまとまった時間が取れたので、片づけレッスンを受けることにしました。

片づけを卒業できて、達成感があります。

前よりも、部屋が明るくて広くなった感じがします!

ひとりだと途中で諦めそうになるけどアドバイスしてくれたり肯定的な言葉をかけてくれたりして毎レッスン最後まで取り組めました。

片づけレッスン詳細

レッスン形態

  • 対面レッスン
  • オンラインレッスン

オンラインの場合は、スマホと、何かスマホを立てられる道具があると、いいと思います!

レッスン料金

1レッスンあたり

  • オンライン:3時間/19,800円(税込)
  • 対面:5時間/33,000円(税込)+交通費 

※交通費はJR宇都宮駅からの実費でいただいております。

※最寄り駅またはバス停からご自宅まで、Googleマップで徒歩15分(約2キロ)以上かかる場合、タクシー代金をいただくことがあります。 

※遠方の方で対面レッスンをご希望される場合、別途宿泊費をご負担いただいております。

レッスン回数目安

全ての片づけ終了までのレッスン回数目安は、3〜10回です。

モノの量や、お家の大きさ、判断のスピード、宿題をどれくらいできるかによって、

かなり個人差があるので

相談して決めていく感じです!

レッスン日時

土日祝日 8:00~19:00

※レッスン後に宿題を出すこともあるので、当日は予定を入れない方がいいかもしれません。

ご相談の上、日程を決めます。

申し込みの条件

以下のすべてに当てはまる方

  • 18歳以上の女性の方
  • 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、栃木県などにお住まいの方(オンラインの場合は、そのほかの地域にお住まいでも対応いたします)

留意事項・キャンセル規定

お互いにときめく気持ちで片づけをしたいので、ご一読ください。

留意事項

お申込みに際しては以下の事項にご留意ください。

・家事代行、片づけ代行、不要品処理業者ではありません。

・基本的に女性の方のみのサービスとさせていただいております。

・お片づけに集中いただくため、ご家族、ご友人の同席はご遠慮いただいております。(ペットも不可)

・事前にオンラインにてヒアリングをさせていただきます。

・事前のヒアリング等でお力になれないと判断した場合には、レッスンをお断りさせていただく場合もございます。

・レッスンの終了時刻から30分経過したところから追加料金1,100円/時間を頂戴いたします。

キャンセル規定

お支払い手続き完了後、お客様のご都合によるキャンセル等についての返金対応はいたしかねますのでご了承ください。

申し込みからの流れ

👆上のボタンから公式LINEを登録

「片づけレッスン申し込み」と送る

申し込みフォームに必要なことを入力して送る

3日以内にこちらからご連絡します(事前ヒアリングの日時を決定)

事前ヒアリング(初回レッスン日時を決定)

料金は前日までに振り込みお願いします

当日✨

申し込みはお早めに!

3ヶ月〜半年程度マンツーマンでしっかりサポートするので

たくさんの人を一度にはできません。

パートナーが3人もいたら、ちゃんと向き合えないのと同じです(いたことない)

予定しているスケジュールが埋まったら、

今いる誰かが卒業するまで、次の募集はしません。

なので、ピンときてる方は、お早めにどうぞ!

あと、片づけを卒業まで終わらせる覚悟がある人は

応援の気持ちを込めてまとめ割もしますので

言ってくださいね。

おわりに

片づけって、お家がキレイになってよかったねってだけのことじゃないです!

片づけを卒業したその先に、

好きなことを仕事にして、その仕事で他の誰かを幸せにしてほしい!!!

そういう人が増えていくと、

今よりももっと豊かに幸せに暮らせる地球

になるって信じているんです!!!!!

わたしがこう思うようになったのは、大学生のころの演劇サークルでの経験があります💭

  • みんなの前で目立ちたい人
  • 衣装やメイクを考えるのが好きな人
  • ひたすら照明機材をいじりたい人
  • 音響が好きすぎてすぐ泣く人(わたし)
  • 戦うシーンをやたらと入れたがる人

自分のやりたいことしかやらないやばいやつしか集まってなくて

やばい集団でしたが

すんごい楽しかったし

お客さんの心を動かす劇を作っていました💓

これは数十人が集まってやってるサークル規模の話ですが、

地球の規模で見ても、みんなそれぞれ好きなことは違うんだから

みんなが好きなことを仕事にしたら

ちょうどよく補い合って、いい感じに丸い地球ができると思うんです!


だから、片づけを通して、自分のときめくことに気づいて

時間やお金や心の余裕を手に入れて、

その分、好きを仕事にするためにしっかり行動してほしいんです!!

こんまり®︎メソッドでときめく人生にしたい方、一緒に片づけましょう

気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。

友だち追加
この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
片づけのコツ・マインド
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました