引き出しを開けると中身がズレてるので、少しモヤッとするんですけど

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「引き出しを開け閉めすると、その勢いで中身が寄ってるの、気になる」って思ってませんか?

小さなことだけど、何回もモヤッとすると、心にダメージあるんですよね💭

わたしは、昨日すべり止めシートを敷いてみました。

引き出しの中身がズレなくなって、軽やかな気持ちです✨

そこで今回は、すべり止めシートを敷いた様子と、その感想をお伝えします。

参考になれば、うれしいです。

小さなモヤッとをムシしてない?

このスキマのせいで、ズレてしまう

引き出しを開けて、中身がずれていたとき、

いちいち気にしてたらダメでしょ

と、自分の気持ちをなかったことにしてました。

そして、開けるたびに、ちょいちょいっと直してました。

でも、何回もあると、心にダメージあります。

なので、自分ができる対処法を、ためしてみてほしいのです♪

実際にすべり止めシートを敷いてみた

ここから、実際の様子をお届けします。

まずは、先日余ったすべり止めシートを用意します。

資源を有効に活用するブロガーを目指していますので、そこんとこよろしくです。

ちょっと小さい気もしますが、引き出しの内側に敷きます。

その上に箱を乗せれば、完成です!

なんてカンタンなんだ🙌

敷いてみてよかったところ

予想どおり、開け閉めしても、ズレなくなりました!

すべり止めシート、すごいですね。

開けたときに、心が軽やかです。

きっと今は自由に空も飛べるはずです。

うーん?と思うところ

気にならない人は、全く気にならないやつですが、

ちょっと、すべり止めシートの匂いがします。

本棚の下に敷いたときは、そんなことなかったのですが。

多分、引き出しという閉ざされた空間の中で、匂いがこもっているのでしょう💭

しばらく様子をみることにします。

まとめ

引き出しの中がズレるモヤッとをムシせず、すべり止めシートを敷いたって話でした。

小さなモヤッと見なかったことにせず、行動してみましょう♡

参考になれば、うれしいです。

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました