片づけも卒業式も祭りだから、やってみないと楽しさはわからないよ!

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「片づけってなんでやるの?やらなくてよくない?」って思ってませんか?

わたしの友達もそう言ってたんですが、やる前に決めるのは違くない?って思います。

だって、やってみないと楽しさわからないことってあるじゃないですか。

そこで今回は、わたしがやる前に「やらなくてよくない?」って思っていた大学の卒業式の思い出を話します。

ちょっとでも「やってみようかな」って思ってもらえるとうれしいです💓

片づけは祭り

「片づけは祭り」はこんまりさんの言葉です。

私がなぜ、「祭り」と呼んでいるかというと、ある意味、高揚した気分で、短期間で終わらせてしまうことが大切だと考えているから。

「人生がときめく片づけの魔法」近藤麻理恵

だそうです。

すごくわかる。

わかりみが深い。

さらに、わたしは「やってみないと楽しさがわからない」って意味でも、片づけは祭りだと思います。

祭りって、外から冷静に見ると

え?あいつら何やってんの??

ってなるじゃないですか。

でも、参加してみると意外と楽しかったりしますよね!

たとえば、卒業式に袴を着ることも、そうです。

卒業式の袴と大学生のわたし

ここまで読んで、

卒業式の袴って祭りだったの??

って思うかもしれません。

でも卒業式の袴と祭りって、わたしの中では関係があるんです。

ここから、思い出を語ります。

冷めた目をしていた

大学4年生のとき、研究室の同期は、

卒業式の袴、何色にしよう??

って、きゃあきゃあしてました。

わたしは、

え?スーツでよくない?

スーツ着れば失礼にはならないよね。

袴って、その日しか着ないのに。

なんで5万も払うんだろう?

って冷めた目をしていました。

袴を着ることになったきっかけ

そんな冷めた目でパソコンをカタカタしていたある日のことです。

研究員さん(30代・女性)が

卒業式は、コスプレ祭りだよ!

と言ってきました。

袴なんて着る意味あるのかなって考えていたわたしは、

「祭りだー」って軽い気持ちで着ていいんだ

ってすごく腑に落ちたんです。

そもそも意味なんてないだ!!!

卒業式を楽しめた

袴を着て、卒業式に参加しました。

そうしたら、楽しいのなんのって✨

これは前撮りだけどね

仲良しの友達と写真を撮って、サークルの同期と写真を撮って、そんなに仲良くなかった(失礼!)友達とも写真を撮りました。

コスプレ祭りだと思うと、いろんな人と写真を撮れます。

それに、コミュ障のわたしでも、

その柄似合うね!一緒に写真撮ろう!

って声をかけてもらえます。

写真を撮るのが楽しくて、一生の思い出になりました💓

着たこともないのに、意味ないって決めつけなくて本当によかったです。

研究員さんは、その後転勤してしまい、袴姿を見せられなかったのですが、「卒業式はコスプレ祭り」という名言を残してくれたことに感謝してます。

おわりに

やる前に楽しさがわからないのは、片づけも一緒です。

「祭りだー!!!!」って軽い気持ちではじめてみてはいかがでしょうか?

もし、やってみても楽しくなかったら、やめればいいだけです!

「片づけってやらなくてもよくない?片づけなくても死なないし」と言っていた友達には、「片づけようよ!」ってゴリ押しはしませんでした。

だって、大好きだから、考えを尊重したいのです💓

でも、このブログを読んでくれてるってことは、ちょっとでも片づけに興味あるってことですよね??

じゃあ、「やってみないとわからないよ」って背中を押しても、いいですよね??

(うわあ、片づけ愛が強すぎて、うざい締めくくり方になってしまったけど、これ以外の終わらせ方が思いつかない)

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました