すぐに立ち直れないので書類を整理した話

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

BTSが活動休止するっていう動画を見てからというもの、ひたすら「うわあああ」ってなってます。

※「活動休止」ではないらしいですね(2022年6月17日追記)

なにも知らずに楽しんでいたことで彼らを苦しめてしまったのではないかという自責の念すら湧いてきます。

せめて今からでも、仏のような人間になりたいです。

でも、やっぱり「うわあああ」ってなってしまいます。

なので、今日は書類を整理しました。

手放すことは一生ある

祭りの片づけ(全部出して、ひとつひとつ手にとって、ときめきチェックすること)は一生に1回です。

でも、人間はみんな生きてればときめくモノが変わるわけです。

だから、ときめかなくなったモノを手放すのは、一生ついてまわるんです。

ただ、祭りの片づけを終えた人は、ときめき感度が上がってるので、カンタンなのであんまり心配しなくて大丈夫です!

書類を整理をしてよかったこと

ここから、今日の書類の整理の感想です。

探しやすくなった

ときめきは移り変わるのです。

特に、書類は移り変わりが激しいですね。

大事にしまっておいた書類も、期限切れになったら、もう必要なかったりします。

なので、だいぶ「今までありがとう」と言って手放しました。

今までありがとう

そうしたら、使いたい書類がすぐに取り出せるようになりました。

こんまり®︎流では、この3つに分ける。

心が休まった

別にずっと休まないで働いてほしいって思ってるわけじゃないです。

今までがんばってたんだから、ゆっくり休んでね

っていう気持ちは、めっちゃあります。

でも、急に心の支えをガッと抜かれたというか、小さい頃にお母さんが風邪ひいたときみたいに心細いです。

自分が無理をさせてしまったからなんじゃないか。

何かしてあげたい。

でも、なにもしてあげられることがない。

自分はなんてちっぽけなんだろう。

こんなことをずっと考えてしまいます。

でも、書類の整理をすることにして、無心になって手を動かすうちに、頭のゴチャゴチャが落ちつきました。

手を動かし終わったら、結局また考えちゃうんだけど、ちょっとの間だけでも休みがあるといいと思います。

おわりに

韓国語はよくわからないので、ちゃんと理解できてないけど、手放すことも大事だってことなんじゃないかなと解釈してみました。

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました