こんばんは、こんまり®︎流片づけコンサルタント養成講座修了生のお千代です!
突然ですが、
片づけには正しい順番があります!
これを言うと「??」って顔をされることが多いのですが

片づけって、わたしにはできないんだよね
って諦めちゃう人ほど、間違った順番でやろうとしてたりするのです。
1回でいいから正しい順番で片づけてほしい!!!
(いや、正しい順番で片づければ、2回もやる必要ない!!)
そこで今回は、
間違った順番でやるとどうなるのか?
正しい順番だとどうなるのか?
をお話しします!
リンク
間違った順番で片づけると?
手が止まります!!
間違った順番で片づけようとするのって、
小学校に入学して
足し算を習うよりも前に
割り算をやろうとするようなもんです。
難しすぎる!!!!
そりゃ手が止まるの当たり前です。
諦めちゃうのはその順番のせいなので、
あなたが意志が弱いからとか
そういうことじゃないです!
正しい順番で片づけると?

こんまり®︎流では、「衣類→本類→書類→小物類→思い出品」
の順番で片づけていきます。
実はこれは、ときめきで判断しやすい順番なんです!
足し算から勉強するように
衣類から順番に進めていくと、
ぐんぐんときめきで判断する力が育っていく💪
そういうふうに考えられているのです。
だから、この順番でやると

わたしも片づけできた!!
って思うときが来ます!
終わりに
片づけの順番を今まで気にしてなかった方は結構多くて、
この順番でやるっていうと

??
って顔をされがちですが、、、
順番はちゃんと考えられてるので
信じてこの通りにやってみてください♡
必ず片づけは終わりますよー!!
今日もあなたがときめく方を選ぼう♡
お千代より
コメント