バッグをムリして小さくしてない?違和感に気づく5つのポイント

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「バッグを小さくしたけど、なんか使いにくい」と思ってませんか?

ときめく大きさ」ってあります。

私は、スマホしか入らない(!?)バッグを卒業し、ときめく大きさにしたら、快適にお出かけできるようになりました🍀

今回は、そんな私の経験から、「それはムリしてるんじゃない?」と思う5つのポイントを紹介します。

違和感に気づくきっかけになれば、幸いです。

バッグは小さいほどいい?

ミニマリストブームもあってか、「小さいバッグがいい」と聞くことが増えました。

  • バッグは小さい方が、かっこいいしおしゃれ✨
  • 荷物が多いと、判断力が落ちるらしい
  • 電子マネーにしたら、スマホだけで外出できる
  • 重いバッグを使ってると、疲れる
  • 小さいバッグだと、荷物を厳選できる

もちろん、大きすぎるバッグを「よいしょよいしょ」と運ぶのは、大変だと思います。

なので、試しに小さくしてみるのは、アリだと思います。

そして、「あ、これはムリしてるな」っていうポイントがあったら、引き返しましょう👍

「ムリしてる」と思うポイント5つ

私の経験から、「ムリして小さくしてる」と思うポイントを紹介します。

当てはまってたら、自分にとってのときめく大きさを考えてみてください💓

ポケットがはち切れそうになる

荷物がバッグに入らない分、ポケットがいっぱいいっぱいになってませんか?

私は、これらを詰め込んでました↓

  • ポケットティッシュ
  • 日焼け止め
  • 駅のホームで買ったペットボトルの水

そして、「ポケットがぷくっとしてて、かっこ悪いなあ」と、自信を失ってました。

あと、コートのポケットにモノを入れすぎると、肩が痛くなりました⛈

バッグの中身が恥ずかしい

荷物の体積を減らすために、中身が変になってたりしませんか?

例えば、私は財布が変になりました。

バッグが小さすぎて、財布が入りません😟

代わりに採用したのが、ジッパー付きビニール袋です。

これに、お金を入れていました。

見た目がよくはないので、人に見られたくありませんでした。

でもレジは、たいてい人がいます(そりゃそう)

恥ずかしかったです😰

荷物の出し入れがしにくい

中身がぎゅうぎゅうになってませんか?

出し入れが難しかったら、イライラしますよね🗯

私は、無理やり入れたら、スマホの画面のフィルムが、剥がれてしまいました。

悲しかったです。

肩が痛くなる

小さいバッグは、持ち手やショルダーが細いですよね。

その分、ムリして荷物を詰めると、肩が痛くなります。

私もそうなりました。

痛いってことは、体が「ムリしないでね」って言ってるんだと思います💬

外出先で快適じゃない

外出先で、ソワソワしてませんか?

使いたいものが家にしかないと、落ち着きません💭

  • 電車の中で読む本
  • 水筒
  • 日焼け止め
  • リップクリーム
  • 考えを整理するためのメモ帳

私は最近、これらを持ち歩くようにしてます。

すると、インドア引きこもりステイホーム耐性高めの私でも、「家帰りたい」ってなることが減りました!

まとめ

バッグは、小さければいいわけではないです。

バッグを使っていて、「ん?」って思うことがあるなら、心を大切にしてください💓

ときめくサイズのバッグを使いましょう♪

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました