ときめくクローゼットにしたい人は集まれ!ハンガーを変えてよかったこと

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「ときめくデザインのハンガーに買い替えたいけど、ムダづかいかな?」って思ってませんか?

ぜんぜんムダじゃないです!

わたしはハンガーを変えてから、朝の支度がちょっといい気分でできるようになりました🕊

そこで今回は、10年以上ときめくハンガーを使っていて、よかったことを紹介します!

ぜひ、ときめくクローゼットを味わってほしいです。

押し入れの人も大丈夫です!

そもそもハンガーは実用アイテム

クローゼットの中で、どんなハンガーを使ってますか?

  • はりがねのハンガー
  • プラスチック製のハンガー
  • 木製のハンガー

どれも、服をかけるという役目はちゃんとやってくれます。

ハンガーは、そんな実用アイテムです。

でも、もっと朝の支度にときめきを増やしたい

それなら、ハンガーをときめくデザインに変えてみて👍って思います。

ハンガーを買ったときの話

ここで、わたしがハンガーを買ったときの話をします。

中学生のころ、ナチュラルインテリアにあこがれていました。

雑誌「Come home!」は本当に好きで、5億回読んでましたねー↓

(さすがに5億回は盛ってました)

いろいろ読みあさるうちに、インテリア関係の本・雑誌には「ハンガーを統一しましょう」って書いてあることに気づきました💡

なので、母にお願いして買ってもらいました。

ニトリで買ってもらったハンガー
スリーコインズで買ってもらったボトムス用のハンガー

子どものころのときめき感度の高さには、脱帽です。

(こんまり®︎流片づけなんて、知らなかったはずなのに)

あのとき、ときめくハンガーに変えたのは、神の一手でした🙌

ときめくハンガーにしてよかったこと

ときめくハンガーにしてから十何年かたった今、よかったと思うことを紹介します。

見るたびにときめく

これは本当に、いちばんよかったことです!

毎朝、押し入れを開けるたびにうっとりします💓

クローゼットがないので、押し入れの中にポールを置いて、服をかけてます

ずっと見ていたくて、とびらを開けっぱなしにしてるほどです!

毎日使うモノがときめくモノだと、毎日幸せになれるので、コスパ最強だと思います。

仮に10年使うとしたら、3650回は幸せですからね。

(幸せって「回」で数えるのだろうか?)

服をちゃんとしまうようになった

めんどくさいから、しまわなくていいや

って、思って

↓こうなってることが多いです。

はずかしいかぎりですが。

でも、ちゃんと定位置に戻すと、ハンガーのかわいさが10倍になります。

これを見たくて、ちゃんと服をしまうことが増えました!

おまけ:フリマアプリで服を売るときにかっこつけられる

フリマアプリで服を売るとき、写真を撮りますよね。

そのとき、ときめくハンガーにかけて撮れば、あら不思議。

おしゃれっぽくなります!

ハンガーを統一したわけではない

ハンガーをときめくデザインにして、よかったことをお話ししました。

でも、統一はしてません。

理由は、服によって他のハンガーも使いたいからです。

統一にこだわって、機能をガマンするのは、わたしにとってはちょっと違うかなって思ってます。

例として、今使ってる他のハンガーも紹介します。

コート用のハンガー

  • 型崩れ防止のため、厚みがほしい
  • プラスチック製なので軽い

木製で厚みがあるハンガーだと、重くて出し入れしにくいので、これを使ってます。

デザインにはときめかないけど、機能性にときめきます

無印良品のハンガー

  • アルミ製で軽い
  • ツルツルしてるので、服に傷がつきにくい

木製のハンガーは、ちょっと木がチクチクしてるところがあります。

10年以上使ってるので、仕方ないかもしれませんが。

チクチクしたらかわいそうな服は、無印のハンガーにかけることが多いです。

まとめ

ハンガーをときめくデザインにするの、とってもオススメです。

ときめきがあふれるクローゼットを、ぜひ体験してほしいです。

毎日使うモノこそ、ときめきを大切に選んでみてください♡

お千代より

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました