「ダイレクトメールを捨てるのめんどくさい」から解放されるたった1つのアクション

Uncategorized

こんにちは!お千代です。

「ダイレクトメール、捨てるのめんどくさい」って思ってませんか?

住所をビリビリしなきゃと思うと、つい放置したくなりますよね。

そんなときは、ダイレクトメールを止めるのがおすすめです。

止めてしまえば、一生めんどくささから解放されます。

そこで今回は、ダイレクトメールを止めることのすばらしさを、力説したいと思います。

ダイレクトメール捨てるのめんどくさい

夏です。

高校生の妹に宛てて、成人式の着物のダイレクトメールが毎日のように来ます。

夏休みのうちに決めとけ

ということなのでしょうか?

ところが、妹は着物に興味がないみたいで、パソコンの前にどんどん積み上がっていきます。

気づいたら「これいるの?」と聞いてから捨てるようにしてるのですが、めんどくさい。

住所をビリビリするの、手間がかかります。

なので、ひとつひとつダイレクトメールを止めるようにしてます。

ダイレクトメールを止めるといいこと

では、ここからわたしが考える、ダイレクトメールを止めるメリットを3つご紹介。

めんどくささから解放される

これが一番大事なポイントです。

そもそもダイレクトメールが送られてこないので、捨てる必要がありません。

めんどくささを無くすために、シュレッダーみたいに細かくできるハサミとか、

住所隠すスタンプとか、

便利グッズを買うのもひとつの手ではあります。

が、これほど根本的な解決策はないんじゃないでしょうか?

ダイレクトメールを止めると、

もうすぐ秋だなー

と爽やかな気分になれます!

地球にやさしい

ダイレクトメールが家までやってきて、それをゴミにするって、地球に優しくないです。

郵便屋さんのバイクから二酸化炭素をどんどん出して、ゴミを燃やすときにも二酸化炭素をどんどん出して

いったい何がしたいんだ??

って感じです。

もちろん、ダイレクトメールを見るのが好きなら二酸化炭素の方も「ムダに出しやがって」とは思わないかもしれないと思うかもしれません。

でも、あいにく妹もわたしもダイレクトメールを見るのは好きじゃないです。

なので、二酸化炭素を出さない方がいいです。

自分をちょっと好きになれる

さっき、ダイレクトメールを止めると、二酸化炭素を減らせる話をしました。

地球にやさしいことをすると、自分をちょっと好きになれるの、わたしだけじゃないはず🤣

SDGsを知ってるわたし、かっこいいじゃん

という、ちょっとした満足感が得られます

他人は見てないかもしれませんが、こういうのは自己満足が大事です。

ダイレクトメール止めるってどうやるの?

ダイレクトメールをどうやって止めるのかは、そのダイレクトメールをよく見てください。

小さい字で「ご案内が不要な方は、こちらにご連絡ください」などと、書いてあったりします。

そこに電話して、

案内をいただいているのですが、不要なので、発送を止めていただけますか?

と丁寧にお願いしましょう。

ダイレクトメールを勝手に送ってきてることにイライラしますが、電話口のお兄さんお姉さんは何も悪くないので、ムダなエネルギーを使わないようにしてます。

いくつかの会社から送られてきてたら、それを繰り返しましょう。

※連絡先が書いてないのもあるので、そのときはそのときです。

参考にした本はこちら👇

おわりに

捨てるのがめんどくさいので、ダイレクトメールを止めてしまおうという話でした。

電話するのめんどくさい

という思いはもちろんあります。

でも、電話するのは一瞬です。

一度電話してしまえば、これから先ずっとその会社からのダイレクトメールを捨て続けなくていいんです✨

トータルで考えると、その方がお得です♡

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました