こんにちは!お千代です。
「夏用のスリッパ、いらなくない?」って思ってませんか?
冬はスリッパないと寒いけど、夏って寒くないじゃないですか。
でも、スリッパ履いてなかったら、痛い目にあいました😢
スリッパって足を守ってくれていたんですね。
そこで今回は、わたしの反省を聞いてください。
冬用スリッパしか持ってない

夏は暑いからスリッパなんていらないでしょ
って思って、冬用のスリッパしか持ってません。
先週の火曜日に、お店で

スリッパ買おうかな?
でも990円もするのか。
じゃあ、もっとお金もらえるようになってから買えばいいか
って思って、棚に戻しました。
このときはまだ、後でめっちゃ後悔することになるなんて、知りもしませんでした。
足をケガした
昨日の夜、キッチンにお箸を取りに行ったら

痛いっ
と思って、足元を見ると、見慣れない金属の棒が。
床下収納の枠がグニャっと曲がって、床から5cmほど浮き上がっていました。
幸い出血だけで済みましたが、

痛いよーえーんえーん
と子どものころに転んで泣いていたときの記憶がよみがえりました。
それくらい痛かったです。
床下収納ある人は、みんな気をつけてください。

足を守るの大事
そういえば、わたしのバイブル「プチプラ防災」に
普段であれば大したことがないケガも、災害時には一大事。足が痛くて、避難しようにも歩けなくなるという事態も考えられます。
「レスキューナースが教えるプチプラ防災」辻直美
と書いてあります。
なので、部屋に革製のスニーカーを置いておくのがベストらしいです。
今回の件で、

足が痛くて、歩きたくないし
何も考えたくない
となってしまうことを体感しました。
これが地震だったら、なおさらヤバいと思います。
せめて、スリッパくらいは履いておいた方が良さそうです。
おわりに
スリッパのありがたみがわかりました。
いつも足を守ってくれていたなんて、本当にいいやつです。
そして明日、夏用のスリッパ(またはスニーカー)を買ってこようと思います。
今日はできる限り歩きたくないです。
コメント