「ときめかないけど、もったいない」と思ったら考えてほしいこと5選

片づけのコツ・マインド

こんにちは!

こんまり®︎流片づけコンサルタント養成講座修了生のお千代です。

ときめかないけど、もったいないから

捨てられない

って思うことありませんか?

まだ使えるモノを手放すとき、もったいないと思うのはあるあるです。

そんなとき、考えてみてほしいことを5つ集めました。

自分の感じることを信じてみようと思ってもらえたら、うれしいです♡

ときめかないけどもったいないときに考えてほしいこと

では、さっそく行きましょう!

①そのモノの役割はなんだろう?

まずやってほしいのは、「モノの役割を考える」です!

マフラーは首をあっためるモノ

そういう一般的なことでもいいですが、、

あなたのところに来た役割も考えてみましょう。

  • 友達がプレゼントしてくれたときの、もらう瞬間のワクワクをくれたんだな
  • 黒は似合わないってこと、教えてくれたんだな

モノはすべて、あなたの人生に役立つために、来てくれてるんです♡

もうお役目終了だと気づいたら、その上でどうしたいか考えてみましょう。

今までありがとう

って言えるタイミングが来るかもしれません。

②リサイクルショップに持っていくのはどう?

ときめかないモノをゴミ袋に入れて、そのまま燃えるゴミに捨ててください

ということではありません!!!

自分が

ときめく

と思う手放し方でいいんです!

リサイクルショップで新しい持ち主が見つかったら、きっとモノも喜んでくれると思います!

反対に、

もったいないから、とっておこう

ってモノの立場からすると

お前は本当にこの職場に向いてないな。

でも、辞めるのは許さないからな!!

っていう意味不明パワハラです。

向いてる仕事に、転職させてあげましょう。

③フリマアプリで売るのは?

リサイクルショップに持っていくと、ものすごい安くなってしまうからなあ

と思ってしまうなら、フリマアプリで売るのはどうでしょう?

自分で値段つけられます。

ただ、手間はかかります。

なので、もしそれで片づけの手が止まってしまうなら、フリマアプリはやめておいた方が吉です。

メリットとデメリット、両方合わせて、トータルでときめく手放し方を採用しましょう♪

④空間がもったいなくない?

これもったいないから、とっておこう

って言う人に、わたしが言いたいのは

それ置いておく空間がもったいないよ

です!!

その分、

  • 本当にときめくモノを置くスペース
  • 自分がゆったり過ごすスペース

が減ってるんですよ!

家賃はタダじゃないので、そこんとこよろしくです!!!

⑤人生がもったいなくない?

これもったいないから、今度着よう

とか言う人に、わたしから言いたいのは

あなたの人生がもったいないよ!!

です!

人生はいつか終わります。

それが50年後か、1年後か、わからないけど、そうなんです。

もしもあと365回しか服を着れないとして、そのうちの3回が「ときめかないけど、もったいないから着てみた」服だったら、

人生の時間がもったいないです!

せっかく生きてるなら、ときめく服を着て、ときめく本を読んで、ときめく食器でご飯を食べようじゃありませんか!!

おわりに

今回は、「ときめかないけど、もったいない」と思ったときに考えてほしいことを話しました。

なんだかんだ言いましたが、わたしが伝えたいことは、次の1つだけです!

とにかく、自分が感じることを大事にしてあげてください💓

\片づけレッスンはこちらから/

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
片づけのコツ・マインド
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました