「大切な友達が来たら?」と仮定する片づけ方の落とし穴

Uncategorized

「大切な友達を泊められるか?」「持っているものを友達に貸してあげられるか?」と考える片づけ方法ってありますよね。

この片づけ方は視点が変わっておもしろいですが、自分の部屋なのに落ち着かなくなるという落とし穴があります。

だから、「自分のために片づけよう」とマインドを変えることにしました。

そこで今回は、大切な友達が来ると思う片づけ方法についてと、どうすれば自分のために片づけられるかをお話します。

大切な友達が来ると思って片づけると落ち着かない

まずは、今回のテーマである友達が来ると思う片づけ方法について、説明します。

大切な友達が来ると仮定する片づけ方とは

「『自分を大切にしよう』って思うけど、どうすればいいの?」

そんな人のための片づけ方法です。

まず、「大切な友達が泊まりに来るとしたら、この部屋に寝てもらえますか?」「大切な友達に貸してあげられますか?」と自分に聞きます。

すると、さっきまで普通に暮らしていたはずなのに、「脱いだ洋服が散らばってる部屋じゃくつろいでもらえないよ!!」「こんなゴワゴワのタオル貸してあげられないよ!!」と思います。

「友達に使わせられないものを、自分に使わせていたなんて!」「自分を大切にできてなかった!」と衝撃を受けます。

そして、気合を入れて超きれいに片づけられます。

さらに、「友達に貸してあげるハイクオリティーのタオルを普段から使っている私」とセルフイメージも上げられそうです。

めでたしめでたし。

しかし、この片づけ方法をやっていると、自分の部屋なのに落ち着きません。

なぜ友達が来ると仮定して片づけると落ち着かないのか

落ち着かない理由は、人の目を意識してるからです。

  • 片づけが終わっても、「まだここも恥ずかしいな」というポイントを見つけちゃう
  • 「急に友達が来るんじゃないか」とソワソワして、肩に力が入る
  • 「中身が見えないように隠さなきゃ」と自分の使いやすさより、見た目を気にする

こういうことを、ずっとやってしまうのです。

血汗涙。

片づけのマインドを「自分のため」に変えてみよう

友達が来ると仮定して片づけたら落ち着かないので、片づけなんてやらないほうがいいじゃんと思ったのですが、やっぱりきれいな部屋で過ごしたいです。

そこで、片づけるときのマインドを変えることにしました。

同じ行動をするにも、どんな思いでやったかで結果が変わることってありますよね。

例えば、私は以前「優秀だと思われたい」と思って文章を書いていたのですが、最近は「楽しいなー」と思いながら書くようになって、楽しいだけでなく、かんころ編集部でMVKを受賞することができました。

だから、片づけるときも友達がどう思うかではなくて、「自分のために」に変えてみます。

心の「嫌だな」に気づいてそれを解消してあげる

「自分のために片づける」だとちょっとわかりにくかったので、「自分の心に気づいて、それを解消してあげる」と思ってやると、いい感じにできました。

例えば、「タオルゴワゴワで嫌だな」と思ったときに、いつもなら「嫌だな」を1秒後に忘れちゃうと思います。

でも「嫌だな」という心の声を認識して、解消してあげようと思うと、タオルを買い替えることができました。

こうして、自分の心を見ることで、お部屋がきれいになるだけでなく、自分は大切にされているという安心感が出てきました。

買い替える出費にときめかないときは、頭も使う

ここで、心では「嫌だな」と思っても、すぐに買い替えることにときめかない場合について、話します。

例えば、「今月は、友達とご飯に行くのにお金使いたいから、タオルなんか買ってられない」なんてことがあると思います。

そんな時は、頭の出番です。

ふわふわのタオルはどうすれば叶えられるか、考えます。

すると、丁寧に漂白してみるとか、いつもは部屋干ししてるけど外に干してみるとか、お金を使わなくても少しマシにできる方法が見つかると思います。

そういうちょっとマシくらいの案でも、問題ないです。

心の「嫌だな」に対して、自分が少しでも何かしてあげると、「自分は手をかけてもらっている」と満たされた気持ちになれます。

お金をかけなくても、自分のためにできることは結構あるもんです。

まとめ

今回は、友達が来ると仮定して片づける方法の落とし穴と、その解決策について話しました。

「友達が来る」と思うと、面白いくらい片づくので、ハマってしまいがちですが、違和感もありました。

同じように違和感ある方は、「人の目を意識するのではなく、自分の心を意識する」をやってみてほしいです。

余談ですが、本当に友達が遊びにくるときは、気合い入れて片づけてます(笑)

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました