捨てすぎた人こそ読んでほしい本「人生がときめく片づけの魔法」を紹介

Uncategorized

こんにちは、お千代です!

「こんまり®︎流って聞いたことあるけど、お部屋はもうすっきりしてるから、学ぶことはないんじゃ」と思ってませんか?

自己流の片づけで「捨てるモノ探し」に苦しくなっている人こそ、こんまり®︎流を知ってほしいです。

私は、こんまりさんの本を読んで、「なんで片づけで苦しんでるんだ?」と、自分に帰ってくることができました。

そこで今回は、こんまり®︎流片づけコンサルタント養成講座修了生である私が、名著「人生がときめく片づけの魔法」を紹介します。

本「人生がときめく片づけの魔法」とは

片づけ方法って、世の中にたくさんありますよね。

  • 100円グッズを使ってたくさん収納する
  • 導線を考えて使いやすく
  • とにかくモノは少なく

あげたらキリがないです。

その中でもこんまり®︎メソッドは、他の片づけとは違って、「ときめき」を重視する方法です。

本質的だし、体系立てられているので、私は1番好きです。

そして、このこんまり®︎メソッドを学ぶと言えば、真っ先に読んで欲しいのがこの本です。

2010年に出版され、世界的大ベストセラーとなっていて、今は加筆・修正された改訂版が出ています。

こんまり®︎流片づけについて、多過ぎず少なすぎず、ちょうどいいくらいに書いてあって、名著です。

読んで良かったこと

今回は、初めて読んだ2010年のときの感想ではなくて、数々の片づけ方法を見た後の今、良いと思うことを書きます。

「ときめき」という基準を手に入れた

最近は、ミニマリストが流行ったこともあり、ムダなく効率的なモノを選びたいと思ってる人が増えている気がします。

私も、そう思っていました。

でも、効率を1番大切にしてしまうと、心がカサカサするのです。

この感覚、あるんじゃないでしょうか?

そんなとき、「手に持ったときに、ときめくか?」という、とても科学で説明できないような基準があることで、心に潤いが戻ってきました。

「捨てる」を終わらせることができた

モノを捨てることって、終わりのない修行だと思ってませんか?

私も、毎日「捨てるモノないかな?」と考え続けて、頭が疲れてました。

でも、こんまり®︎流には、終わりがあります。

「衣類→本→書類→小物→思い出品」の順番で片づけたら、終わりです。

このあとやることは、持っているモノを大切にして、ときめかないモノが出てきたら手放すくらいです。

終わりだと言ってもらえると、「あー終わったー」と思って、心安らかに暮らせるようになりました。

ときめく暮らしが始まった

「すっきりしたけど、それで私はどうしたかったんだっけ?」

片づけをした後に、よく考えちゃうことです。

こんまり®︎流では、先に理想の暮らしを描いておくので、迷いません。

「ゆっくりヨガをやりたいんだった!」と、ときめく暮らしが始められました。

うーん?と思ったこと

夢が広がりすぎて、勘違いしちゃう人がいそうです。

私も、初めて読んだ2010年には、「片づけが終わったら、勝手に夢が叶うんだ」と勘違いしてました。

また、こんまり®︎流片づけコンサルタント養成講座でも、こんなことを言われました。

先生
先生

『片づけが終わったのに、なかなか彼氏ができないんです』と、ただ待ってるだけの人がいます。

卒業式では、「待ってても彼氏できないから、ときめくことにアクションしていこう」と、背中を押す言葉をかけてあげてくださいね

(一字一句覚えている訳ではないんですが、内容は合ってると思います)

勘違いしてしまったのは、私だけじゃないみたいです。

でも、この本をちゃんと読んでたら、勘違いしないと思います。

だって、こんまりさんは、こう書いてますし。

あなたは「あなたが本当にときめくこと」に大いに時間と情熱を注いでください。

それは、あなたの使命といってもいいかもしれません。

「人生がときめく片づけの魔法」近藤麻理恵

こんな人におすすめ

今まで、自己流の片づけや他の片づけをやってきて、「捨てるモノ探し」に苦しくなっている人は、ぜひ読んでほしいです。

こんまりさんの本はたくさんありますが、最初の一冊はこれがいいと思います。

まとめ

今回は、「人生がときめく片づけの魔法」を紹介しました。

捨てるモノに目がいってしまうと、本当に苦しいと思います。

この本との出会いが、解決の糸口になれれば嬉しいです。

また、もしこの本を読まなくても、「そもそも片づけは、自分の幸せのために始めたこと」とふわっと力を抜いてほしいです。

いつも、SNSでいいねやコメントをくださり、ありがとうございます。

この記事を書いた人
お千代

「お部屋をときめきパワースポットにする」をテーマに、こんまり®︎流片づけを伝えています。

ブログとInstagramでは、片づけのマインドやモノの選び方、しまい方について、投稿中です。

2023年2月に、こんまり®︎流片づけコンサルタントに認定されました。

期待の新人ですので、応援よろしくお願いします!

お千代をフォローする
Uncategorized
お千代をフォローする
スポンサーリンク
お部屋をパワースポットにする片づけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました